この組合は国土交通省中部地方整備局に働く労働者の生活と権利、勤務条件の改善及び社会的地位の向上目指して行動しています.
機関紙「東海」
○2018年11月22日 No,3203 東京オリ・パラ国際シンポジウム
○2018年11月16日 No,3203 身上書の尊重で処遇の前進を
○2018年11月16日 No,3202 勢田局長が「身上書の尊重」を表明
○2018年10月26日 No,3201 処遇改善・生活調和は当局の責務でできる労働条件改善
○2018年10月18日 No,3200 処遇・定数改善で当局と該当者交渉(パスワードが必要)
○2018年10月 5日 No,3199 人勧確定期の交渉で 勢田局長が「人事院に地域の実情を伝える」
○2018年10月 3日 No,3198 We are 国交労組! 第8回定期大会開催
○2018年10月 3日 No,3197 8・31局長会見で局長回答「処遇改善・フルタイム・賃金・空ポストなど一つ一つ前進していけるように頑張っていきたい」
○2018年 8月31日 No,3196 第61回定期大会開催交
○2018年 8月27日 No,3195 人事院中部地区 勧告説明会
○2018年 8月27日 No,3194 人事院中部地区 勧告説明会(定年延長)
○2018年 8月22日 No,3193 国公労連 8・10 内閣人事局交渉
○2018年 7月20日 No,3192 人事院勧告上申団交
○2018年 7月 2日 No,3191 6・26国公労連 政府・内閣人局交渉
○2018年 7月 2日 No,3190 6・18国公労連 人勧期要求で人事院交渉
○2018年 6月 5日 No,3189 5・25中央行動700人結集 高プロ強硬採決に反対
○2018年 5月28日 No,3188 5・9霞が関総行動(過労死をなくそう)
○2018年 5月 9日 No,3187 業務改善その2
○2018年 4月23日 No,3186 業務改善
○2018年 4月16日 No,3185 退職後の生活について
○2018年 4月 3日 No,3184 賃下げありきの定年制延長に問題あり!
○2018年 3月14日 No,3183 賃金・四月期人事要求で局長交渉を実施
○2018年 3月14日 No,3182 国公労連 2/23 人事院 事務レベル交渉
○2018年 3月14日 No,3181 国公労連 2/23 民調要求で人事院と交渉
○2018年 3月 8日 No,3180 国公労連 2/20人事院交渉
○2018年 3月 6日 No,3179 国公労連 2/15政府・内閣人事局交渉
○2018年 3月 5日 No,3178 働き方改革一括法案って何?
○2018年 2月22日 No,3177 国の財政赤字は国家公務員のせいじゃない!
○2018年 2月19日 No,3176 建設労働者の未来をひらく2・4大集会
○2018年 2月 9日 No,3175 県協等独自署名提出その2
○2018年 2月 8日 No,3174 県協等独自署名提出その1
○2018年 2月 6日 No,3173 賃上げ、内需拡大で日本経済を立て直そう!
○2018年 1月30日 No,3172 賃金要求ってどう決まる?
○2018年 1月26日 No,3171 専門職種該当者交渉(パスワードが必要)
○2018年 1月22日 No,3170 ベテラン・総括該当者交渉その2(パスワードが必要)
○2018年 1月22日 No,3169 ベテラン・総括該当者交渉(パスワードが必要)
○2018年 1月16日 No,3168 中部地協青年交流集会
○2018年 1月 9日 No,3167 全国青年交流集会 札幌
○2018年 1月 4日 No,3166 新年号 たのしく活動
○2017年12月26日 No,3165 空ポストから廃止へ
○2017年12月25日 No,3164 12月1日 昇任・昇格等該当者交渉
○2017年12月12日 No,3163 8時間働いてくらせる賃金を!
○2017年11月17日 No,3162 身上書の尊重を求める団体交渉
○2017年10月27日 No,3161 人事院中部事務局交渉で追及(中部ブロック国公)
○2017年10月25日 No,3160 身上書の尊重で処遇の前進を
○2017年10月18日 No,3159 処遇・定数改善で当局と該当者交渉
○2017年10月17日 No,3158 配転、昇任・登用、昇格等要求を早期に確立しよう!
○2017年10月12日 No,3157 再任用職員の劣悪な賃金水準の改善を!
○2017年10月 5日 No,3156 人事院勧告の確定期交渉
○2017年 9月20日 No,3155 マイナンバーカードと職員証の一体化 任意性に一切触れず
○2017年 9月20日 No,3154 第7回定期大会を大津市で開催
○2017年 9月13日 No,3153 9月1日 局長会見
○2017年 9月 1日 No,3152 第60回支部定期大会開催
○2017年 7月31日 No,3151 人事院調査の信憑性を問う
○2017年 8月 1日 No,3150 17夏季闘争 7・21行動に官民1,200名余が結集
○2017年 7月21日 No,3149 切実なご意見、しっかりと伝える(塚原局長)
○2017年 6月26日 No,3148 塚原局長「組織をスリム化する」
○2017年 5月 8日 No,3147 人事院「給与水準の見直し」を報告
○2017年 5月 8日 No,3146 期間業務職員の処遇改善
○2017年 3月21日 No,3145 春闘期団体交渉
○2017年 1月17日 No,3145 ベテラン・総括該当者交渉(パスワードが必要)
○2017年 1月24日 No,3144 期間業務職員の3年雇止め撤回
○2017年 1月11日 No,3143 組織改正
○2017年 1月10日 No,3142 専門職種該当者交渉(パスワードが必要)
○2016年12月28日 No,3141 昇任・配転等該当者交渉(パスワードが必要)
○2016年12月 5日 職員の皆さんへ(局長からのお願い) ※当局の許可を得て転載しました。
○2016年11月17日 No,3140 身上書の尊重を求める団体交渉
○2016年10月 6日 No,3139 人事院勧告後の確定期交渉
○2016年10月 3日 No,3138 東海建設支部第五九回定期大会開催
○2016年 9月20日 No,3137 国土交通労働組合第六回定期大会
○2016年 9月 9日 No,3136 9・6局長会見
○2016年 8月15日 No,3135 8・8人事院勧告
○2016年 8月 5日 No,3134 7・27中央行動
○2016年 7月25日 No,3133 7・25団体交渉
○2016年 6月20日 No,3132 扶養手当 見直し(パスワードが必要)
○2016年 5月31日 No,3131 「地域との窓口」で空きポスト60
○2016年 4月22日 No,3130 4月人事の検証
○2016年 3月17日 No,3129 春闘団体交渉
○2016年 1月28日 No,3128 関東地整の入契・契約手続きを集約化
○2016年 1月12日 No,3127 16春闘
○2015年12月14日 No,3126 階層別、昇任・登用・配転に関する該当者交渉(パスワードが必要)
○2015年12月11日 No,3125 昇格改善該当者交渉(パスワードが必要)
○2015年11月27日 No,3124 人事院中部事務局交渉(パスワードが必要)
○2015年11月19日 No,3123 身上書団体交渉
○2015年10月23日 No,3122 公務員賃下げ違憲訴訟
○2015年10月16日 No,3120 16春闘要求アンケート
○2015年10月15日 No,3120 社保庁不当解雇尋問開始
○2015年10月 7日 No,3119 人事院勧告後の団体交渉
○2015年 8月25日 No,3116 新たな掛け金負担を検討
○2015年 8月17日 No,3115 東海建設支部第58回定期大会
○2015年 7月24日 No,3114 人勧前上申団交
○2015年 7月21日 No,3113 公務員賃下げ違憲訴訟口頭弁論
○2015年 7月 3日 No,3112 道州制「地方分権改革」学習会
○2015年 6月25日 No,3111 公務員賃下げを強行
○2015年 6月23日 No,3110 夏の生活スタイル変革?
○2015年 6月17日 No,3109 職場実態を事務所当局へ
○2015年 6月10日 No,3108 組織率は要求実現の原動力
○2015年 6月 5日 No,3107 社保庁不当解雇闘争
○2015年 4月28日 No,3105 夏の生活スタイル変革
○2015年 3月26日 No,3104 全ての労働者の賃上げを
○2015年 3月18日 No,3103 春闘期局長交渉
○2015年 3月 3日 No,3102 生公連署名
○2015年 2月27日 No,3101 中央委員会
○2015年 2月25日 No,3100 再任用内定
○2015年 2月16日 No,3099 組織改廃その2
○2015年 2月12日 No,3098 組織改廃
○2015年 1月16日 No,3097 ベテラン・総括該当者交渉(パスワードが必要)
○2015年 1月 5日 新年号 新年号
○2014年12月24日 No,3096 専門職種該当者交渉(パスワードが必要)
○2014年12月 9日 No,3095 昇任・配転等該当者交渉(パスワードが必要)
○2014年11月28日 No,3094 第21回 全国建設研究・交流集会
○2014年11月19日 No,3093 身上書団交
○2014年11月 7日 No,3092 処遇改善該当者交渉(パスワードが必要)
○2014年11月 4日 No,3091 違憲訴訟
○2014年10月31日 No,3090 静岡生公連
○2014年10月24日 No,3089 要求
○2014年10月22日 No,3088 組織要求
○2014年 9月24日 No,3087 局長「基本は増員が大事」
○2014年 9月12日 No,3086 本部定期大会
○2014年 9月 9日 No,3085 支部定期大会
○2014年 9月 5日 No,3084 人事院勧告
○2014年 8月18日 No,3083 支部定期大会議案
○2014年 7月25日 No,3081 支部団交
○2014年 7月 3日 No,3080 給与制度の総合的見直し
○2014年 6月25日 No,3079 昇格発令
○2014年 4月21日 No,3078 昇格該当者交渉(パスワードが必要)
○2014年 3月17日 No,3077 春闘団交
○2014年 3月14日 No,3076 口頭弁論
○2014年 2月19日 No,3075 支部委員会
○2014年 2月14日 No,3074 中央委員会
○2014年 1月31日 No,3073 組織改編
○2014年 1月20日 No,3072 総括該当者交渉(パスワードが必要)
○2014年 1月 1日 No,3071 新年号
○2013年12月27日 No,3070 専門職種該当者交渉(パスワードが必要)
○2013年12月27日 No,3069 階層該当者交渉(パスワードが必要)
○2013年12月24日 No,3068 増員組織
○2013年12月 2日 No,3067 中央行動
○2013年11月29日 No,3066 建設研究・交流集会
○2013年11月22日 No,3065 特例法
○2013年11月20日 No,3064 身上書団交
○2013年11月 7日 No,3063 重要法案
○2013年11月 7日 No,3062 定数該当者交渉(パスワードが必要)
○2013年11月 5日 No,3061 人事院交渉(パスワードが必要)
○2013年10月25日 No,3060 処遇改善
○2013年10月23日 No,3059 賃下げ訴訟
○2013年10月17日 No,3058 組織要求
○2013年10月15日 No,3057 春闘要求アンケート
○2013年10月10日 No,3056 局長交渉
○2013年10月 8日 No,3055 政策アンケート
○2013年 9月18日 No,3054 国公大会
○2013年 9月17日 No,3053 本部大会
○2013年 9月11日 No,3052 支部大会
○2013年 9月 4日 No,3051 人勧報告
○2013年 8月14日 No,3050 大会議案
○2013年 8月12日 No,3049 管理センター
○2013年 8月 9日 No,3048 憲法課題
○2013年 8月 2日 No,3047 新採抑制
○2013年 7月31日 No,3046 青年集会
○2013年 7月24日 No,3045 人観団交
○2013年 7月 9日 No,3044 賃下げ訴訟口頭弁論
○2013年 6月27日 No,3043 夏期闘争
○2013年 5月18日 No,3042 欠番
○2013年 5月15日 No,3041 平和行進
○2013年 5月 7日 No,3040 総括該当者交渉
○2013年 5月 7日 No,3039 ブロック署名
○2013年 3月25日 No,3038 品確・管制
○2013年 3月19日 No,3037 中央労働学校
○2013年 3月18日 No,3036 春闘団交
○2013年 2月15日 No,3035 青年部団交
○2013年 2月12日 No,3034 統括該当者交渉
○2013年 1月29日 No,3033 生公連署名
○2013年 1月10日 No,3032 欠番
○2013年 1月 9日 No,3031 賃下げ訴訟口頭弁論
○2012年12月26日 No,3030 承認該当者交渉
○2012年12月10日 No,3029 階層別該当者交渉
○2012年11月21日 No,3028 身上書団交
○2012年11月14日 No,3027 地域主権
○2012年11月10日 No,3026 要求書込み
○2012年11月 2日 No,3025 処遇該当者交渉
○2012年10月12日 No,3024 共済・宿舎
○2012年10月12日 No,3023 人事評価アンケート
○2012年10月12日 No,3022 該当者交渉
○2012年10月 9日 No,3021 人観後団交
○2012年 9月14日 No,3020 労働基本権回復
○2012年 9月13日 No,3019 支部大会
|